街角探検♪

たこっち

2009年05月27日 09:00






今日は、5月の始めに行われた、小学校の社会見学の授業、「街角探検」の様子を
半月遅れですが載せてみたいと思いま~す





街角探検の授業があったのは三年生、なっちゃんたちのクラスです






         学校を出て国際通りを歩き、ここは「てんぷす広場」というところで、
         担任の先生の注意やお話を聞いています







         
なっちゃん、先生から言われたことを、地図に書き込んでいます






  ちょっとお友達の地図を見せてもらいました~
  今はみどりヶ丘公園の右上、てんぷす広場にいて、 
  これから平和通り商店街に向かいます





                         てんぷす広場の向かいは、三越さんです





  さて、アーケード街「平和通り商店街」を抜けて・・・





         「やちむん通り」の入り口にやってきました~
         やちむん=焼き物、陶器のこと。 壺屋焼きの陶工さんが集まっている通りが
         やちむん通りなんです

         上の案内図。なんと焼き物でできているんですよ~






       
壺屋焼物博物館の前で、はいポーズ 
けっこうな距離を歩いていますけど、
なっちゃん、まだまだ疲れてないようです






   以前、デューキッズのブログにも載せましたけど、前回の街角探検でも訪れた
   ふぇーぬ窯(南窯)という登り窯です






               今回はつぶれた状態で焼かれた焼き物を発見
               おもしろ~いと喜ぶ子供たちです







     
やちむん通り」も、終わりの方へ近づいてきましたが・・・






  なんと、手押し式の水ポンプがついた井戸を見つけましたよ~
  押しているのが、三年生の担任の先生。とても優しい先生で~す





           こちらが、「やちむん通り」のもう一方の入り口。
           やはり案内板が焼き物でできていました~






   さて、後は10分くらい帰り道を歩いて・・・








      
ようやく壺屋小学校へ帰ってきました~
だいたい2時間くらいの探検でした
ちょっと暑かったので、みんな木陰で一休み~

みなさん、ほんとにお疲れ様~






ちょうど、休み時間になったので、校庭を覗いてみると~



       はるかさんたち、一年生の女の子たちがシーソーで遊んでいましたよ~




お天気に恵まれて、とても楽しかった「街角探検」の授業でした~  






関連記事