5月の授業参観♪
6月に入りましたね~
一週間に一度くらいしか記事が書けていませんが
せめてこのペースで更新していこうと思いますので、よろしくお願いしま~す
さて、今日は先週の金曜日に行われた、授業参観の様子を載せてみます
最初ははるちゃんたちのクラス、一年生の様子です~
といってもあまり許可なく他の子たちの写真をブログに載せるわけにもいかないので
ほとんど、はるちゃんだけの写真ですが
ん なにやら観察日記を書いている様子
何を書いているのかな~
なるほど。今育てている「
アサガオ」の絵を描いていたのですね
そういえば、はるか昔に「
アサガオ」の観察日記を書いた覚えがありますねぇ・・・
はるちゃんたちの先生はベテランの面白い先生ですよ~
おぉ アサガオが
ひょろ~っと伸びている様子が
上手に描けています
つぼみはあるけど、まだお花は咲いていないようですね
日記を仕上げるところまで見てあげたかったのですが・・・
今年からは大忙しなのです
なんせ、2クラス参観しなくちゃいけませんから
はるちゃんには「
がんばってアサガオの日記(文章)も書いてね~」と言い残し、
次はなっちゃんのクラスを見に行きます
うわお こっちも観察日記ですかっ
生き物の観察日記といえば、なっちゃん得意中の得意分野じゃないですか
ふむふむ、観察の記録が細かく書かれていますよ~
うぅ・・・。幼虫はあまり写真でも好きにはなれませんが
なっちゃん、こと細かにモンシロチョウの様子を描き写しています
なかなか上手に描けていますね~
先生もうなりながら採点しています 「
うぅむ。よくここまで観察できたねぇ・・・。」
やったね なっちゃん、花マルのA評価です
理科の先生から、
よく観察していますねぇとお褒めの言葉をいただきました
そして、休み時間
理科の教室(理科や算数は、いつもの教室では行わないのですよ)から
三年生の教室へ戻ってみると・・・
まず、この目の輝きを見てください・・・
何を大事そうにかかえているのかというと・・・
トンボの幼虫「
ヤゴ」さんたちなのでした~
ひぃ
どうやら、参観の授業の前に、みんなでプールにいる生き物を捕まえたらしく、
「お母さん!! ヤゴ、8匹も捕まえたよぉ~~~!!」
こうして、運良く(?)なっちゃんに捕らえられたヤゴさんたちは、
我が家にやってくることになったのでした・・・
(トンボに羽化するまで、育てるのだそうです)
さて、明日、6月3日はあかねちゃんのお誕生日です
あ~か~、お誕生日おめでとう~!!
今度、みんなでお祝いしましょうね~~♪
関連記事